- ホーム(法人トップ) >
- 江別すずらん病院 >
- コラム >
- コラム2021年02月「釣れないワカサギ」
コラム
コラム2021年02月「釣れないワカサギ」
思春期外来に通う中高生と親水公園(南幌町)にワカサギ釣りをしに行ってきました。昨年は大雪の中での釣りになりましたが、今年は、風も緩やかで、気温も高く、天候に恵まれました。

車から氷がはってある公園まで、ソリに荷物を乗せ、歩いて向かう

テントまで「ちょっとあるな~」

まずは釣りスポットの雪かき

3人がかりで釣り穴作成。「けっこう、力いるわ~」

氷に穴が開いたら、網で中の氷をかきだす作業

「さあ、釣るぞ!」

「なかなか釣れない!」

「お~い、ワカサギさん!」

休憩!焚火をしたよ。

釣れないから、お腹すいてきた。マシュマロ・ソーセージ・干しいも「うまい!」

あったかい!

「ワカサギ釣れないよ~」
天候には恵まれましたが、釣果は「0匹」に終わりました。
あまりに悔しいので帰りにスーパーでワカサギを購入し、てんぷらにして食べました。とても美味しかったです。
ワカサギは釣れませんでしたが、子供たちは雪と氷の中、焚火であぶったマシュマロを食べるなど普段できない経験をして楽しんでくれたようです。










