- ホーム(法人トップ) >
- 江別すずらん病院 >
- コラム >
- コラム2025年11月「〈思春期自然探検隊 野外活動レポート〉2025年10月31日 長官山で山歩き体験」
コラム
コラム2025年11月「〈思春期自然探検隊 野外活動レポート〉2025年10月31日 長官山で山歩き体験」
当院では、外来通院している思春期・青年期の方々と月1回グループ活動を行っています。今年は、秋の野外活動として、長沼町にある長官山に皆で出かけ山歩き体験を行いました。夏のウグイ釣りに引き続き、自然や生き物の専門家を「思春期自然探検隊」の隊長としてお迎えし、紅葉で彩られた木々を眺めながら、それぞれ気になった植物を収集し、『秋の森のお弁当箱』を作りました。

黄色の花が咲くセイタカアワダチソウの綿毛

マイマイカブリをみつけたよ

幹をコンコン打つ音がした、アカゲラだ!

これはニセアカシアの葉っぱです

北米原産のビロードモウズイカがこんな場所に

きれいな景色が見えました

みんなで登りながら秋の植物を探します

カナヘビを見つけたよ

きれいな紅葉のなかを歩いていきます

さなぎの抜け殻があったよ

きれいなもみじの葉が欲しいんだよなあ

木の冬芽 うさぎみたいでかわいいでしょ

美味しそうなお弁当、腹ペコだあ

コーヒー豆を手挽きします、良い香り

美味しいコーヒーを淹れました

集めた植物でお弁当を作ります

かわいいお弁当ができたよ

帰りに頂上で記念撮影パシャリ

みんなで作った色とりどりの素敵なお弁当
数日前に初雪が降り、その後は連日雨模様でお天気が心配でしたが、当日は比較的暖かく雨に濡れずに秋の自然との触れ合いを楽しみました。自然探検隊の隊長から植物や鳥、虫、生き物の名前や生態について沢山のことを教わり、いつもなら見過ごしてしまいそうな道端で、たくさんの発見がありました。それぞれが自分のペースで気になる植物や動物を集め、自分だけの弁当箱を持ち帰りました。皆で過ごした秋の一日、ゆっくりのんびり大切な時間となりました。










